浄土真宗本願寺派 福岡組 情報配信所
浄土真宗本願寺派 福岡組(ふくおかそ)の情報配信所へようこそ。
新mp3法話 第71集 妙静寺 笠 賢信「様々な手立て」
mp3法話の第71集をお届けいたします。
今回も1本のみでございます。
MP3形式で3MB程度(3分前後)の大きさです。
タイトルをクリック下さるとダウンロードが始まります。
また、下段「PDF版ダウンロード」をクリックすると、A4版でカード風に印刷してお使いいただけるようなPDFファイルがダウンロードできます。
本記事最後、右下の「続きを読む >>」をクリックいただきますと音声と同じ法話が文字でご覧いただけます。
仏様のおはなし新シリーズ 第71集 「様々な手立て」 音声版ダウンロード
第71集 「様々な手立て」 PDF版ダウンロード
妙静寺 笠 賢 信
◎広報部
今回も1本のみでございます。
MP3形式で3MB程度(3分前後)の大きさです。
タイトルをクリック下さるとダウンロードが始まります。
また、下段「PDF版ダウンロード」をクリックすると、A4版でカード風に印刷してお使いいただけるようなPDFファイルがダウンロードできます。
本記事最後、右下の「続きを読む >>」をクリックいただきますと音声と同じ法話が文字でご覧いただけます。
仏様のおはなし新シリーズ 第71集 「様々な手立て」 音声版ダウンロード
第71集 「様々な手立て」 PDF版ダウンロード
妙静寺 笠 賢 信
◎広報部
仏様のおはなし新シリーズ 第71集 「様々な手立て」
この度7/27日からの福岡組児童念仏奉仕団にスタッフとして参加させていただきました。
ご本山に一泊し、広い御影堂の清掃や、国宝・重要文化財がたくさんある本願寺の事が学べる境内の探検。朝のお勤め、お念珠作りなど盛りだくさんの内容でした。
その後は大阪のUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)、神戸のキッザニアという職業体験の施設にも寄らせていただき2泊3日のご縁でありました。
阿弥陀様という仏様は、いつでもどこでも、この私と共にいてくださる仏様です。そして様々な手立てをもって、この私を仏前へと導いてくださいます。今回参加してくれた子供達の中には御本山にお参りすることよりも、USJやキッザニアが目的で参加した子が大半であったかもしれません。
ですが、それもこれも全てが阿弥陀様のはたらきです。私の耳に届き、私の口から南無阿弥陀仏とこぼれ出てくださっておるという事こそ、今私の元に阿弥陀様がはたらいてくださってある証拠であります。私に南無阿弥陀仏を届ける為に、たくさんの御苦労をしてくださり、私を仏前へと導く為に様々な手立てをもってはたらいておられます。
だからこそ今私はお寺に参り、仏様の教えに出遇う事ができたのです。今この法話を聞いておられる方も、自ら進んでお寺に参り、自ら進んで仏の教えを聞いたという方はおられないのではないでしょうか?そこにはたくさんのご縁があったのではないでしょうか?悲しみのご縁もあれば、喜びのご縁もあるかと思います。ですが、その全てに阿弥陀様がはたらいてくださってありました。だからこそ、今私は仏さまの教えに出遇うことができたのです。
参加してくれた子供に三日間何が一番楽しかった?そう聞いたときに
「USJ!!でも本願寺もたくさん歴史が知れて楽しかった」
その一言が旅の疲れを吹き飛ばしてくれました。
足が痛くても、眠たくても、頑張ってお勤めしている子供達の姿が改めて、阿弥陀様のはたらきを教えてくれたご縁でありました。
この度7/27日からの福岡組児童念仏奉仕団にスタッフとして参加させていただきました。
ご本山に一泊し、広い御影堂の清掃や、国宝・重要文化財がたくさんある本願寺の事が学べる境内の探検。朝のお勤め、お念珠作りなど盛りだくさんの内容でした。
その後は大阪のUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)、神戸のキッザニアという職業体験の施設にも寄らせていただき2泊3日のご縁でありました。
阿弥陀様という仏様は、いつでもどこでも、この私と共にいてくださる仏様です。そして様々な手立てをもって、この私を仏前へと導いてくださいます。今回参加してくれた子供達の中には御本山にお参りすることよりも、USJやキッザニアが目的で参加した子が大半であったかもしれません。
ですが、それもこれも全てが阿弥陀様のはたらきです。私の耳に届き、私の口から南無阿弥陀仏とこぼれ出てくださっておるという事こそ、今私の元に阿弥陀様がはたらいてくださってある証拠であります。私に南無阿弥陀仏を届ける為に、たくさんの御苦労をしてくださり、私を仏前へと導く為に様々な手立てをもってはたらいておられます。
だからこそ今私はお寺に参り、仏様の教えに出遇う事ができたのです。今この法話を聞いておられる方も、自ら進んでお寺に参り、自ら進んで仏の教えを聞いたという方はおられないのではないでしょうか?そこにはたくさんのご縁があったのではないでしょうか?悲しみのご縁もあれば、喜びのご縁もあるかと思います。ですが、その全てに阿弥陀様がはたらいてくださってありました。だからこそ、今私は仏さまの教えに出遇うことができたのです。
参加してくれた子供に三日間何が一番楽しかった?そう聞いたときに
「USJ!!でも本願寺もたくさん歴史が知れて楽しかった」
その一言が旅の疲れを吹き飛ばしてくれました。
足が痛くても、眠たくても、頑張ってお勤めしている子供達の姿が改めて、阿弥陀様のはたらきを教えてくれたご縁でありました。
妙静寺 笠 賢 信
Comment
コメントの投稿
Track Back

Copyright © 浄土真宗本願寺派 福岡組 情報配信所. all rights reserved.
Template by はじめてのブログデザイン
はじめてのブログ作成