浄土真宗本願寺派 福岡組 情報配信所
浄土真宗本願寺派 福岡組(ふくおかそ)の情報配信所へようこそ。
新mp3法話 第115集 萬行寺 七里順照 「再び会える世界」
mp3法話の第115集をお届けいたします。
MP3形式で3MB程度(3分前後)の大きさです。
タイトルをクリック下さるとダウンロードが始まります。
また、下段「PDF版ダウンロード」をクリックすると、A4版でカード風に印刷してお使いいただけるようなPDFファイルがダウンロードできます。
本記事最後、右下の「続きを読む >>」をクリックいただきますと音声と同じ法話が文字でご覧いただけます。
仏様のおはなし新シリーズ 第115集 「再び会える世界」 音声版ダウンロード
第115集「再び会える世界」 PDF版ダウンロード
萬行寺 七 里 順 照
◎広報部
MP3形式で3MB程度(3分前後)の大きさです。
タイトルをクリック下さるとダウンロードが始まります。
また、下段「PDF版ダウンロード」をクリックすると、A4版でカード風に印刷してお使いいただけるようなPDFファイルがダウンロードできます。
本記事最後、右下の「続きを読む >>」をクリックいただきますと音声と同じ法話が文字でご覧いただけます。
仏様のおはなし新シリーズ 第115集 「再び会える世界」 音声版ダウンロード
第115集「再び会える世界」 PDF版ダウンロード
萬行寺 七 里 順 照
◎広報部
仏様のおはなし新シリーズ 第115集 「再び会える世界」
御本山より「仏教こども新聞」が毎月発行されております。
何かの会議の折に資料として頂いたものですが、2018年2月号に目に留まったお話がございましたのでご紹介致します。
「今月のことば」に(たけもと たかし)さんというお方が『自分がいなくなったらどうなるか、想像してみよう』という題でこどもさんへの法話を書かれておりました。
二月の初めの頃を「大寒」(注一月二十日~二月三日頃)というそうだ。一番寒い時期らしい。
窓の外は真っ暗で、たまに風の音がする。
~中略~
ストーブや布団が無い時代の人たちはどうしていたんだろう?
寒さで凍えて死んだ人も、いたんだろうか?
人は死んだら、どうなるんだろう?
いったい死ぬってどうなることなんだろう?
ぼくもいつかは死ぬのかな?
死んだらどこに行くのかな?
このまま眠って、目が覚めない感じかな?
目が覚めたら朝だった。ストーブは消えていた。
死ぬことは、お父さんやお母さんに聞いちゃいけない気がする。
友だちも、こんな事考えるのかな?
もう少し、自分で想像してみよう。
と、ございました。
仏教をお示しくださいましたお釈迦様は、人々の苦しみは生・老・病・死の四つであると言われました。
限りある命を授かり、不思議なご縁にてこの世に人として生まれてきた私どもは、どんなに名残惜しくても、どんなに愛しい方がおられようと、私たちの世界には死という別れがございます。
日ごろ、阿弥陀様のみ教えをお聞かせ頂いている私どもは、死は単に別れではなく、「我にまかせよ 必ず救う」の
阿弥陀様の願いの働きにより、阿弥陀様の国、お浄土に必ず生まれ仏果を得させて頂ける摂取不捨・浄土往生の願いをお聞かせにあずかっております。
先程の今月のことばの「死んだらどこに行くのかな?」と、もし皆様がこどもさんやお孫さんから尋ねられた時、「お浄土に往くんだよ、また仏さま同士として再会できるんだよ」としっかりお答え出来るように、ともにお聴聞をさせて頂きたいものです。
御本山より「仏教こども新聞」が毎月発行されております。
何かの会議の折に資料として頂いたものですが、2018年2月号に目に留まったお話がございましたのでご紹介致します。
「今月のことば」に(たけもと たかし)さんというお方が『自分がいなくなったらどうなるか、想像してみよう』という題でこどもさんへの法話を書かれておりました。
二月の初めの頃を「大寒」(注一月二十日~二月三日頃)というそうだ。一番寒い時期らしい。
窓の外は真っ暗で、たまに風の音がする。
~中略~
ストーブや布団が無い時代の人たちはどうしていたんだろう?
寒さで凍えて死んだ人も、いたんだろうか?
人は死んだら、どうなるんだろう?
いったい死ぬってどうなることなんだろう?
ぼくもいつかは死ぬのかな?
死んだらどこに行くのかな?
このまま眠って、目が覚めない感じかな?
目が覚めたら朝だった。ストーブは消えていた。
死ぬことは、お父さんやお母さんに聞いちゃいけない気がする。
友だちも、こんな事考えるのかな?
もう少し、自分で想像してみよう。
と、ございました。
仏教をお示しくださいましたお釈迦様は、人々の苦しみは生・老・病・死の四つであると言われました。
限りある命を授かり、不思議なご縁にてこの世に人として生まれてきた私どもは、どんなに名残惜しくても、どんなに愛しい方がおられようと、私たちの世界には死という別れがございます。
日ごろ、阿弥陀様のみ教えをお聞かせ頂いている私どもは、死は単に別れではなく、「我にまかせよ 必ず救う」の
阿弥陀様の願いの働きにより、阿弥陀様の国、お浄土に必ず生まれ仏果を得させて頂ける摂取不捨・浄土往生の願いをお聞かせにあずかっております。
先程の今月のことばの「死んだらどこに行くのかな?」と、もし皆様がこどもさんやお孫さんから尋ねられた時、「お浄土に往くんだよ、また仏さま同士として再会できるんだよ」としっかりお答え出来るように、ともにお聴聞をさせて頂きたいものです。
萬行寺 七 里 順 照
Comment
コメントの投稿
Track Back

Copyright © 浄土真宗本願寺派 福岡組 情報配信所. all rights reserved.
Template by はじめてのブログデザイン
はじめてのブログ作成