fc2ブログ

浄土真宗本願寺派 福岡組 情報配信所

浄土真宗本願寺派 福岡組(ふくおかそ)の情報配信所へようこそ。

2021/12/12

新mp3法話 第117集 傳照寺 轟 勇二 「聖徳太子のお心」

mp3法話の第117集をお届けいたします。
MP3形式で3MB程度(3分前後)の大きさです。
タイトルをクリック下さるとダウンロードが始まります。
また、下段「PDF版ダウンロード」をクリックすると、A4版でカード風に印刷してお使いいただけるようなPDFファイルがダウンロードできます。

本記事最後、右下の「続きを読む >>」をクリックいただきますと音声と同じ法話が文字でご覧いただけます。

仏様のおはなし新シリーズ 第117集 「聖徳太子のお心」 音声版ダウンロード
第117集「聖徳太子のお心」 PDF版ダウンロード
傳照寺 轟 勇 二

◎広報部
仏様のおはなし新シリーズ 第117集 「聖徳太子のお心」

 浄土真宗の宗祖親鸞聖人は、生きた時代は違いますが、聖徳太子のことをとても敬っておられました。親鸞聖人はご和讃の中で
「和国の教主聖徳皇 広大恩徳謝しがたし」(聖徳太子は日本にお生まれになられたお釈迦様であり、その広大な御恩は計り知れない)と讃えています。太子が仏教を信奉されていたお陰で日本に仏教が根付き、私たちも仏様に合掌し、み教えを聞くことができているのです。
 聖徳太子といえば憲法十七条が有名です。その中の第二条に「篤く三宝を敬ふ」とあります。三宝とは「仏様」、「仏の教え」、「教えを聞き実践する仲間」のことです。この三宝によってこそ「我」に執らわれて生きている人間の姿を知らせ、人、時代、場所を選ばず私たちの最終的な「帰(よりどころ)」になるのだと太子は強くお勧めになっています。
 また、第十条には
「かれ是んずればすなはちわれは非んず、われ是みすればすなはちかれは非んず、われかならず聖なるにあらず、かれかならず愚かなるにあらず、ともにこれ凡夫ならくのみ。」
とあります。前半部分は、相手が正しいと言うときは自分は間違っており、自分が正しいと言うときは相手は間違っているという意味です。自分だけが正しいという「我」に執らわれた心から争いが生まれるのです。後半部分は、自分は必ずしも聖者ではなく、相手は必ずしも愚者ではなく、ともに不完全な凡夫(ただびと)であるという意味です。お互いにどんな過ちを犯すかも分からない存在だと知らされるところに、はじめて愚かで弱い凡夫として「ともに」生かされる道が恵まれるのだと思います。コロナ禍の中、是か非かという自らの強烈な主張によって、私たちはお互いに苦しみをより一層深めているのではないでしょうか。
 今年は聖徳太子の一四〇〇回忌に当たります。太子は激烈な権力闘争の中で、真に人間を育て支え得るのは仏のみ教えなのだと、日本ではじめて宣言してくださいました。親鸞聖人の慕われた聖徳太子のお心を改めて尋ねたいと思います。
傳照寺 轟 勇 二

≪ 新mp3法話 第118集 妙静寺 笠 賢信「本願招喚の勅命」ホーム新mp3法話 第116集 順正寺 古海宗雄 「虚仮不実(こけふじつ)」 ≫

Comment

コメントの投稿

 
管理人にのみ表示する
 

Track Back

TB URL

Home

 

ブログ内検索

ホームページ本拠もご覧下さい

本拠入口

どうぞご覧下さい。

仏様のおはなし

仏様のおはなし
↑クリックすると「仏様のおはなし」がダウンロードできる記事が並びます。

福岡組行事予定

行事予定
↑クリックすると行事に関する記事と予定表ダウンロードの記事が並びます。

本願寺HPへのリンク

西本願寺HP
fukuoka-kyoku_banner

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

浄土真宗本願寺派福岡組QRコード

ケイタイからでもどうぞ!
QR

リンク

このブログをリンクに追加する

FC2カウンター